「静かに在る」
三浦侑子 個展
web展 2022.6.5 14:00 スタート
※14時よりお早いご注文は
大変申し訳ございませんがご遠慮ください
プレビュー 6/4 20:00-
こちらの画像からご覧ください
中世ヨーロッパなど古い時代の硝子が好きで
「ただシンプルを目指すのではなく、ベーシックなものを大切に、
暮らしに溶け込む器をつくりたい」
という三浦さん。
今回新しく作ってくださった写真の作品は、明治・大正時代から作られ
かき氷のうつわとして親しまれてきた「氷コップ」と呼ばれるもの。
三浦さんのフィルターを通して作られた氷コップは
シルエットが美しく、静かな存在感を放っています。
木工作家・加賀雅之さんとのコラボで
ドームセットも制作してくださいました。
web展でもご覧いただけます。
三浦 侑子 Yuko Miura 岡山県苫田郡鏡野町
1982 年 大阪府生まれ。
京都造形芸術大学に在学中、
ガラススタジオ Aaty で吹きガラスをはじめる。
大学卒業後、富山ガラス造形研究所造形科に入り
ガラスの基礎知識を学ぶ。
磐田市新造形創造館(静岡県)のガラス工房スタッフとして
5年間働き、現在、岡山県苫田郡鏡野町に在住。
三浦和氏とともにガラス工房「Bamboo Glass」において作品制作中。
HP Bamboo Glass
「暮らしに溶け込むものを作りたい」
といわれる三浦さん。
元々オブジェを手掛けていた三浦さんが
うつわを作られるようになったのは、
お子さんがお生まれになったことが
きっかけの一つだったそうです。
大きさ、重さ、手取りの良さ、キレの良さ。
道具としての使いやすさを考えられた先に表れる形の美しさ。
お手に取ってくださった方はきっと感じてくださることと思います。
ご自身そのままに柔らかくたおやかな中に凛とした風情がある、
そんな作品達です。
常設作家/作品一覧
ご紹介させていただいている作品は通販可能です。
不明な点等ございましたらお問い合わせください。
※少しずつ掲載してまいります
<ご購入について>
ご購入お問い合わせ
①上記の「ご購入お問い合わせフォーム」をクリックすると
メールが立ち上がります。
・お名前
・ご住所
・お電話番号
・作家/作品名/色/個数 等
・お支払方法の選択(ゆうちょ銀行/三菱UFJ銀行/クレジット※JCB以外)
・配送時間のご希望
などをお知らせください。
②明細とお振込み先、クレジット決済ご希望の場合は
お手続きなどお知らせさせていただきます。
③ご入金確認後、発送させていただきます。
お返事と在庫数の反映にお時間がかかることもございますが
何卒ご了承ください。
【 2022 展示会予定 】
1月 十河隆史 陶展
※終了しました
2月 松原竜馬角田淳二人展(陶)
実店舗展示会終了
2/27-3/10web展
※終了しました
5月 三浦侑子 硝子展
10月 松村英治 陶展
11月 大澤知美(木工) 黒川 登紀子(硝)千田稚子(陶) 三人展
12月 髙橋大益個展(鉄瓶)
12月-2023年1月 蝶野秀紀 木と漆の器展